子どもの事故
子どもは、周りの大人から見ると思いがけない行動や反応をすることがあり、その結果としてさまざまな「不慮の事故」に巻き込まれることが少なくありません。
製品による事故を中心に、ウェブサイト内にある子どもの危害・危険情報、商品テスト情報を集めました。
国民生活センターの記事
- 発表情報
- ガラス繊維強化プラスチックによるけがに注意!−傘の骨などに使用されています−(2025年9月17日)
- 坂道や道路でのペダルなし二輪遊具の事故に注意!(2025年3月19日)
- 抱っこひもからの子どもの落下に注意!−生後数カ月の子どもが頭蓋内損傷などの重篤なけがを負っています−(2025年3月19日)
- 球形のチーズによる子どもの窒息に注意!−1歳児の死亡事故が発生しました−(2024年12月20日)
- ヘアアイロンによる子どものやけどに注意!(2024年8月7日)
- 回転させる玩具を使用中に、破片が飛び目を負傷した事故が発生−当該品をお持ちの方は、使用を中止してください−(2024年8月1日)
- 子どものボタン電池の誤飲事故に気をつけましょう!−電池の放電によるアルカリで消化管が損傷します−(2024年7月31日)
- 自転車後部に同乗中の子どもの事故に注意!−障害物と接触して大腿骨を骨折する事故も−(2024年5月29日)
- アームリング付き浮き具による子どもの溺水事故が発生!−浮き具をつけても安心しないで−(2024年5月22日)
- なくならない洗濯用パック型液体洗剤による事故−子どもだけでなく高齢者が誤って口に入れる事故も発生−(2024年3月13日)
- 自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット−安全性に係る規格等への適合状況と1歳未満の子どもの着用について−(2023年7月12日)
- 花火による子どものやけどに注意しましょう−3歳以下の子どもの事故が多く発生、着衣に着火した事例も−(2023年6月14日)
- 洗濯により縮んだ男児用ズボン(ハーフパンツ)(相談解決のためのテストからNo.176)(2023年4月12日)
- なくならない乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意−最近では金属片が内蔵されたスティックの誤飲も−(2022年12月21日)
- こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です−転倒・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも−(2022年11月16日)
- 樹脂製の折りたたみ式踏み台での指挟みに注意−乳幼児が手指の先を切断する事故が発生しています−(2022年10月5日)
- 強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲事故が再発!(2022年9月14日)
- 乳児の首にひもが絡まった昼寝用マット(相談解決のためのテストからNo.167)(2022年7月21日)
- 乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(続報)(2022年3月24日)
- マグネットパズルの破損に注意−内蔵された強力な磁石を誤飲した幼児の胃や腸に穴があく事故が発生−(2022年2月17日)
- 乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(2021年12月23日)
- カットパンによる乳児の窒息事故が発生−小さくちぎって与え、飲み込むまで目を離さないで−(2021年10月19日)
- 乳児用規格適用食品の表示に係るアンケート調査(2021年10月19日)
- 家電から出る蒸気による乳幼児のやけどにご注意!−炊飯器、ポット、ケトル、加湿器(スチーム式)について−(2021年9月2日)
- 男児用水着のインナー生地を確認しましょう−陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも−(2021年7月15日)
- 液体芳香剤の誤飲事故等に注意!−乳幼児がリードディフューザーの液を誤飲して入院する事故が発生−(2021年4月8日)
- キャップが外れた水鉄砲の鋭利な縁部にご注意(相談解決のためのテストからNo.152)(2021年3月25日)
- 遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください!−骨折や、神経損傷等の重傷例も−(2020年12月9日)
- おむつ交換台からの子どもの転落に注意!−頭部損傷リスクが高く、入院する事例が寄せられています−(2020年3月19日)
- ページの縁で乳児が指を切った絵本(相談解決のためのテストから No.139)(2019年12月19日)
- ベビーカーの転倒による乳幼児の事故に注意−ベビーカーから転落し、頭部にけがを負い入院する事例も!−(2019年12月12日)
- 木製ベビーベッドの収納扉が不意に開き乳児が窒息する重大事故が発生!(2019年11月15日)
- タトゥーシールやフェイスペイントによる肌トラブルが発生!−除去の際の肌トラブルや金属アレルギーにも注意が必要です−(2019年9月18日)
- ジャンプ式折りたたみ傘の事故に注意−飛び出した手元が顔や身体に衝突し重篤なけがをすることも−(2019年9月12日)
- 海水浴での「フロート使用中の事故」に気を付けましょう!(2019年7月17日)
- ガードに触れると停止する機能が働かなかった扇風機(相談解決のためのテストから No.130)(2019年3月14日)
- カプセル入りスポンジ玩具が幼児の体内に入る事故が発生!−原因不明の不調が約4か月続き、その後、全身麻酔で摘出−(2019年2月15日)
- 鋭利な縁で指先を切った筆箱−すぐに使用を中止し、危険な縁部に絶対に触れないでください−(2018年8月16日)
- 乾電池が破裂した防犯ブザー(追加情報)(2018年4月27日)
- 強力な磁石のマグネットボールで誤飲事故が発生−幼児の消化管に穴があき、開腹手術により摘出−(2018年4月19日)
- 乾電池が破裂した防犯ブザー(2018年4月19日)
- 幼児がハンドスピナーの部品を誤飲(2018年3月15日)
- 乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意(2017年11月16日)
- こんろのグリルでの子どものやけどに注意−使用後でもグリル窓は高温です−(2017年9月21日)
- 携帯用蚊取線香入れを使用中のやけどに注意(相談解決のためのテストから No.114)(2017年7月6日)
- ライターは安全に正しく使いましょう!−ライターの注意表示をよく確認し、事故を防ぎましょう−(2017年6月1日)
- 子供の歯磨き中の喉突き事故などに気を付けましょう!−6歳以下の子供の事故が多数発生しています−(2017年2月15日)
- 医療機関ネットワークにみる店舗用ショッピングカートでの子どもの事故−転落時の頭部損傷のリスクが高く、危険です!−(2016年12月7日)
- お子様用の玩具や乗り物は、安全面に気を付けましょう−クリスマスなどの時期、プレゼントを購入する際にも注意−(2016年12月7日)
- 開いた傘の取っ手を持って素早く左右に回転させると中棒が破損することも(相談解決のためのテストからNo.101)(2016年10月20日)
- 自転車に乗せた子どもの足が車輪に巻き込まれる事故に注意 − いわゆる「スポーク外傷」が多発しています −(2016年8月18日)
- 使用中に破片が飛び、目を負傷した回転させる玩具−小さなものでも傷やひび割れがある当該品は、使用を中止してください−(2016年2月25日)
- 子ども用のマニキュアからホルムアルデヒドを検出−当該品をお持ちの方は使用を中止して下さい−(相談解決のためのテストから No.94)(2016年2月25日)
- 発達をみながら注意したい0・1・2歳児の事故−医療機関ネットワーク情報から−(2016年1月14日)
- 幼児が水で膨らむボール状の樹脂製品を誤飲−十二指腸閉塞、開腹手術により摘出−(2015年10月1日)
- 見守り情報
- ヘアアイロンによる子どものやけど 置き場所や置き方に気をつけて(2025年7月17日)
- 強い日差しに注意!思わぬ場所でやけど(2025年5月22日)
- ボタン電池の誤飲事故に注意!(2025年4月17日)
- 自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!(2025年2月27日)
- つけ爪用接着剤によるやけどに注意(2024年12月19日)
- ブラインド等のひもで低酸素状態に 危険性を十分に認識して!(2024年11月7日)
- 今もなお注意が必要!マグネットセットの誤飲(2024年9月12日)
- 花火による子どものやけどに気をつけて(2024年7月11日)
- 車内に子どもを残したまま…キーの閉じ込みに注意!(2024年6月20日)
- ペダルなし二輪遊具による坂道の事故に注意(2024年4月18日)
- 自転車等のヘルメットを着用して安全を守りましょう(2024年1月23日)
- スマホのガラス製フィルム 割れたまま使うのは危険!(2023年11月21日)
- 防ごう 子どものベランダや窓からの転落事故(2023年9月26日)
- 危険! 海水浴でフロートが沖に流される(2023年6月27日)
- なくならない乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意(2023年5月30日)
- 折りたたみ式踏み台 乳幼児が指先を切断する事故も発生(2023年1月17日)
- 子どもを乗せた自転車 転倒に注意(2022年12月13日)
- 手指の消毒剤 噴霧するときは気を付けて!(2022年8月2日)
- スケートボードの事故に気を付けて!(2022年7月12日)
- 破損したマグネットパズルの磁石を誤飲!(2022年4月19日)
- 飲み物に含まれているカフェインに気を付けて(2022年4月12日)
- 消費者トラブル解説集
- お菓子と見まちがえた入浴剤(2018年3月28日)
- 電子キーの乗用車で子どもが閉じ込められた(2017年8月30日)
- 耳かき棒を使用していたら中で折れてしまった!(2016年7月28日)
- 手持ち花火が突然暴発!!(2016年1月19日)
- 各種相談の件数や傾向
- 子どもの危害


