子どもが下敷きに 家具やテレビの転倒に注意
2018年7月11日、メールマガジンに掲載された情報です。
メールマガジンの登録は子ども・若者サポート情報お申し込みからできます。
内容
事例1
木製のタンスの引き出しを出して、片足を掛けて遊んでいたら、突然、タンスとその上に置いていたテレビが倒れてきて、テレビと床に頭が挟まれる状態となった。
(当事者:1歳)
事例2
テレビ台に登って遊んでいたところ、37インチのテレビごと転倒し、腹部にテレビが刺さるような形で床に転落した。9日間の入院になった。
(当事者:2歳)
ひとことアドバイス
- タンス、棚などの家具やテレビが転倒し、子どもが下敷きになると、場合によっては死に至ることもあります。事故は6歳以下の子どもに多く発生しています。
- 家具やテレビは転倒防止グッズ等を利用し、固定して使用しましょう。
- 家具の引き出しや扉には鍵やストッパー等を付け、子どもが容易に開けられないようにしましょう。
- 家具の上にはおもちゃやリモコン等、子どもの興味を引くものを置かないことも大切です。
本情報は、消費者庁の公表情報をもとに編集・発行しています。
<詳細>
家具やテレビの転倒に気を付けましょう!−下敷きになった子どもが死亡する事故も−(消費者庁)[PDF形式]
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について