見守り情報(高齢者・障がい者・子どものトラブル防止)
いま起きている「高齢者・障がい者」、「子ども」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせします。
イラストが入ったリーフレット版もありますので、トラブル防止のため、啓発用資料としてご自由にご活用ください。
また、これらの情報は、高齢者・障がい者本人や見守る方を対象としたメールマガジン「見守り新鮮情報」、子どもや子育てをする方を対象とした「子どもサポート情報」でもお届けしています。ぜひ、ご登録ください。
- ※リーフレット版のイラストのみの使用はご遠慮ください。
見守り新鮮情報
新着情報
- 第423号
- 刈払機で事故発生! 注意して使用しましょう(2022年6月21日)
- 第422号
- 「置き配」でのトラブルに注意(2022年6月14日)
- 第421号
- 蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求(2022年5月31日)
- 第420号
- 実在する組織をかたるフィッシングメールに注意!(2022年5月24日)
- 第419号
- 点検中に屋根を壊された? 点検商法に注意(2022年4月26日)
メールマガジンの登録
子どもサポート情報
新着情報
- 第185号
- 通い放題の脱毛エステ 中途解約に注意(2022年6月7日)
- 第184号
- タレント・モデルなどの契約トラブルに注意(2022年5月17日)
- 第183号
- 破損したマグネットパズルの磁石を誤飲!(2022年4月19日)
- 第182号
- 飲み物に含まれているカフェインに気を付けて(2022年4月12日)
- 第181号
- 18歳から一人で契約できる!(2022年3月23日)
メールマガジンの登録
さくさく読める「若者web」
2022年の成年年齢引き下げに向け、若者がトラブルに遭わないよう情報を発信中!
「TikTok」でのショートムービーの配信
若者に多い消費者トラブルをテーマに、ショートムービーを作成し、モバイル向けのショートムービープラットフォーム「TikTok」で配信しました!
- 知らないとヤバい...。どれが詐欺でしょう?(2022年3月3日)
- 【ネットであった怖い話…!】ネットショッピングの落とし穴って?(2022年3月3日)
- もし...フリマアプリで騙されたら?知っておくべきこと。(2022年3月3日)
「Studyplus」とのタイアップ記事
若者に多い消費者トラブルをテーマに、学習管理SNS「Studyplus」とタイアップし、記事を作成しました!
- 2022年4月から18歳も成人に!気をつけたい消費者トラブル(2022年2月25日)
「HARUHARU」とのタイアップ記事
若者に多い消費者トラブルをテーマに、女子中高生向けの記事メディア「HARUHARU」とタイアップし、記事を3本作成しました。
- ※現在は「HARUHARU」の閉鎖に伴い、記事ページは削除されています。
♯映え?萎え?episode
そのエピソードは映え?萎え?少し間違えると、萎えエピソードになっちゃうかも。
そんなお話をマンガにしてみました。インフルエンサー漫画家とコラボした独特の世界観の作品も!
- episode1
- 「お試し」のつもりだったのに定期購入に!(2020年1月10日)
- episode2
- 通販サイトで買った商品が届かない!?(2020年1月17日)
- episode3
- うまくやれば儲かる?それって本当?(2020年1月24日)
- episode4
- 相談を聞くだけでお金がもらえる?(2020年1月31日)
案内パンフレット
「見守り新鮮情報」、「子どもサポート情報」の案内パンフレットを用意しました。ご活用ください。
- 「見守り新鮮情報」版[PDF形式](635KB)
- 「子どもサポート情報」版[PDF形式](1.5MB)
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について