独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > 相談事例 > 各種相談の件数や傾向 > 消費生活相談関連情報

ここから本文
[2025年8月6日:更新]

消費生活相談関連情報

 国民生活センターや全国の消費生活センター等に寄せられた消費生活相談情報に基づく統計・分析結果をはじめ、関連データを掲載しています。

 2021年度までの情報は「消費生活年報」、2022年度以降は発表情報のリンクをまとめて掲載しています。

2024年度

商品・役務等別相談件数(2024年度上位10位)

 2024年度の相談件数は910,000件でした。

順位 商品・役務等 件数 割合(%)
1 商品一般  103,737 11.4
2 化粧品 60,346 6.6
3 健康食品 41,306 4.5
4 賃貸アパート・マンション 34,838 3.8
5 他の役務サービス  28,434 3.1
6 移動通信サービス 22,787 2.5
7 インターネット接続回線 20,536 2.3
8 フリーローン・サラ金 20,512 2.3
9 修理サービス 17,339 1.9
10 医療サービス 15,648 1.7
  • (注1)対象データは、2025年5月末日までにPIO-NETに登録された苦情相談
  • (注2)表中の割合は年度別総件数を100として算出し、小数点以下第2位を四捨五入した値
  • (注3)2021年度に商品別分類を変更したことなどにより、※がついているものについては「商品・役務等」の名称が同じでも定義の変更により時系列での比較はできません。

消費生活相談関連情報

2023年度の消費生活相談関連情報

2022年度の消費生活相談関連情報

2021年度以前の消費生活相談関連情報(消費生活年報)

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について