国民生活研究
「国民生活研究」は、消費者問題をはじめとする国民生活に関する研究の成果を掲載した調査研究誌です。
第59巻第2号(2019年12月発行)以降の「国民生活研究」に掲載された論文等全文をPDFファイルで公開しています。
なお、本誌は論文、調査報告等の投稿を受け付けています。投稿をご希望の方は、「国民生活研究」編集委員会(電話:03-3443-9118)にお問い合わせください。
- 投稿要領等[PDF形式](225KB)
- 「国民生活研究」編集委員会 委員名簿[PDF形式](94KB)
注意事項
ご使用の際は、次の注意事項をよくお読みください。
- 掲載内容は発行当時のものです。原則、更新しません。
- 「国民生活研究」に掲載されている個々の情報(文章、写真、イラスト等)は執筆者の著作権の対象となっています。また、「国民生活研究」表紙および各誌面も、編集著作物として国民生活センターの著作権の対象となっており、ともに日本国著作権法及び国際条約により保護されています。これらの掲載物につき、許可なく変更、改変することを禁じます。
また、「国民生活研究」の内容の全部または一部について、著作権者等(執筆者や国民生活センター等)の許可なく複製等することは禁止しています。ただし、同法で認められている私的使用のための複製、引用等を禁止するものではありません。
国民生活研究 第61巻第2号(2021年12月)
分割版
【特集】 キャッシュレスの現在と未来
- 【特集によせて】 特集「キャッシュレスの現在と未来」によせて[PDF形式](555KB)
松本 恒雄(一橋大学 名誉教授・国民生活センター 顧問) - 【論文】 キャッシュレスがもたらすデジタル社会[PDF形式](1.1MB)
川野 祐司(東洋大学経済学部 教授) - 【論文】 対面決済のキャッシュレス化の進展に伴って検討すべき諸問題とその対応の方向性[PDF形式](1.1MB)
中田 真佐男(成城大学経済学部 教授)
- 【論文】 各種のキャッシュレス支払いと消費者保護[PDF形式](681KB)
小塚 荘一郎(学習院大学法学部 教授) - 【調査報告】 大学生のキャッシュレス決済に関する調査・分析[PDF形式](447KB)
下堂薗 雄三(元 消費者庁新未来創造戦略本部 研究専門職)
全体版
- 「全体版PDF」のボタンをクリックすると直接PDFファイルが開きます。
- ファイルサイズは4.4MBです。ダウンロードには6秒〜30秒程度かかります。
- 利用しているインターネット環境により、さらに時間がかかる場合があります。
- アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。
冊子の購入について
国民生活研究 第61巻第1号(2021年7月)
分割版
- 【論文】 不当な投資勧誘と取締役の責任 −商品先物取引の事例を対象に[PDF形式](886KB)
小林 道生(静岡大学人文社会科学部法学科 教授) - 【論文】 高齢者の購買行動と認知機能の関連[PDF形式](885KB)
樋山 雅美(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 特任助教)
江口 洋子(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 特任助教)
松田 有希子(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 公認心理師)
成本 迅(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 教授) - 【調査報告】 米国連邦取引委員会(FTC)経済局の消費者保護における役割 〜消費者保護機関における経済学等の活用事例〜[PDF形式](1.2MB)
高橋 真也(内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(企画担当)付参事官補佐、前消費者庁総務課課長補佐(新未来創造戦略本部員)) - 【調査報告】 消費生活センターのICT対応に関する現況調査 〜ICTを使った情報提供・相談受付の現況〜[PDF形式](1.8MB)
福原 奈央(独立行政法人国民生活センター教育研修部上席調査研究員付主査) - 【総目次】 『国民生活研究』第60巻(2020年度)総目次[PDF形式](616KB)
全体版
- 「全体版PDF」のボタンをクリックすると直接PDFファイルが開きます。
- ファイルサイズは3.1MBです。ダウンロードには5秒〜25秒程度かかります。
- 利用しているインターネット環境により、さらに時間がかかる場合があります。
- アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。
冊子の購入について
国民生活研究 第60巻第2号(2020年12月)
分割版
【特集】 非常事態と消費者
- 【論文】 非常事態における人間の意思決定プロセスと態度・行動[PDF形式](1.1MB)
三浦 麻子(大阪大学大学院人間科学研究科 教授) - 【報告】 計算社会科学による新型コロナウイルス関連相談分析の試み[PDF形式](7.3MB)
鳥海 不二夫(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻 准教授)
笹原 和俊(東京工業大学環境・社会理工学院イノベーション科学系 准教授)
奥田 慎平(名古屋大学大学院情報学研究科複雑系科学専攻)
福原 奈央(独立行政法人国民生活センター教育研修部上席調査研究員主査) - 【報告】 海外各国の新型コロナウィルス対策と消費者[PDF形式](2.7MB)
加藤 絵美
(一般社団法人Consumer Rights Japan 理事長、全国消費者団体連絡会 国際活動専門委員)
--------------------------------------------------
- 【論文】 いわゆる「消費者的事業者」に関する一考察[PDF形式](673KB)
大澤 彩(法政大学法学部 教授) - 【調査報告】 高齢者の詐欺被害防止に向けた消費者安全確保地域協議会の活用と個人情報の課題[PDF形式](1.0MB)
江口 洋子(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 特任助教)
田部井美千代(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 研究員、消費生活相談員)
藤田 卓仙
(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 特任講師、世界経済フォーラム第四次産業革命 日本センター ヘルスケア・データ政策 プロジェクト長) - 【編集委員就任挨拶】 編集委員に就任して[PDF形式](148KB)
後藤 巻則(早稲田大学大学院法務研究科 教授)
全体版
- 「全体版PDF」のボタンをクリックすると直接PDFファイルが開きます。
- ファイルサイズは12.8MBです。ダウンロードには17秒〜1分30秒程度かかります。
- 利用しているインターネット環境により、さらに時間がかかる場合があります。
- アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。
冊子の購入について
国民生活研究 第60巻第1号(2020年8月)
分割版
- 【巻頭言】 「国民生活研究」発行60巻によせて[PDF形式](198KB)
松本 恒雄(独立行政法人国民生活センター 理事長) - 【論文】 高齢者の特殊詐欺抵抗力判定ルールの修正の試み[PDF形式](2.8MB)
渡部 諭(秋田県立大学総合科学教育研究センター 教授) - 【論文】 「高齢者の詐欺被害を防ぐしなやかな地域連携モデルの研究開発」の取組内容について[PDF形式](620KB)
澁谷 泰秀(青森大学副学長 社会学部 教授) - 【調査報告】 消費者被害の防止や救済のための見守り事業に関する現況調査−消費者安全確保地域協議会の取組を中心に−[PDF形式](3.4MB)
福原 奈央(独立行政法人国民生活センター 教育研修部上席調査研究員付主査) - 【総目次】 『国民生活研究』第50巻〜第59巻(2010〜2019年度)総目次[PDF形式](355KB)
全体版
- 「全体版PDF」のボタンをクリックすると直接PDFファイルが開きます。
- ファイルサイズは6.8MBです。ダウンロードには10秒〜50秒程度かかります。
- 利用しているインターネット環境により、さらに時間がかかる場合があります。
- アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。
冊子の購入について
国民生活研究 第59巻第2号(2019年12月)
分割版
【特集】医療と消費者〜コミュニケーションの重要性〜
- 【論文】医療と消費者 今後の展望[PDF形式](599KB)
松本 恒雄(独立行政法人国民生活センター理事長) - 【論文】医療に求められる変化〜患者満足を高めるために〜[PDF形式](816KB)
真野 俊樹(中央大学大学院戦略経営研究科 教授) - 【論文】「医療契約」の法的特性と説明義務の意義−自己決定の支援と抑制の構造[PDF形式](453KB)
村山 淳子(西南学院大学法学部 教授) - 【論文】患者参加型医療が医療の在り方を変える−21世紀医療のパラダイムシフト[PDF形式](784KB)
小松 康宏(群馬大学大学院医学系研究科 教授) - 【報告】患者と医療者のより良いコミュニケーションを目指して[PDF形式](847KB)
山口 育子(認定NPO法人 ささえあい医療人権センターCOML 理事長)
--------------------------------------------------
- 【調査報告】消費者教育推進指標からみた全国主要都市における消費者教育施策の動向と課題[PDF形式](806KB)
色川 卓男(静岡大学学術院教育学領域 教授)
小久江 茜(静岡大学教育学部 卒業生)
小野田 葵(静岡大学教育学部 卒業生) - 【調査報告】脚立からの転落事故の発生状況 −東京消防庁管内の実態分析−[PDF形式](329KB)
清水 鉄也(東京都生活文化局消費生活部生活安全課、現・東京消防庁消防技術安全所活動安全課) - 【書評】樋口一清著『消費経済学入門−サステイナブルな社会への選択』(中央経済社、2019年)[PDF形式](227KB)
井内 正敏(日本消費者政策学会副会長)
全体版
- 「全体版PDF」のボタンをクリックすると直接PDFファイルが開きます。
- ファイルサイズは3.0MBです。ダウンロードには5秒〜25秒程度かかります。
- 利用しているインターネット環境により、さらに時間がかかる場合があります。
- アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。
冊子の購入について
- ※PDFファイルは、第59巻第2号(2019年12月発行)から公開しています。
それ以前に発行した「国民生活研究」は、冊子の「国民生活研究」をご覧ください。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について