国民生活研究
「国民生活研究」は、消費者問題をはじめとする国民生活に関する研究の成果を掲載した調査研究誌です。
第59巻第2号(2019年12月発行)以降の「国民生活研究」に掲載された論文等全文をPDFファイルで公開しています。
国民生活研究 第65巻第1号(2025年7月)

- ※利用しているインターネット環境により時間がかかる場合があります。
- ※アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。
時間をおいてから、再度お試しください。
分割版
【論文】
- SNS型消費者被害における勧誘規制と被害回復[PDF形式](4.1MB)
後藤 巻則(早稲田大学 名誉教授、弁護士)
【論文】
- 過払金返還請求権の消滅時効の起算点−契約の補充的解釈−[PDF形式](6.5MB)
平野 裕之(日本大学法科大学院 教授、慶應義塾大学 名誉教授)
【論文】
- 企業における消費者志向経営の取組とその効果に関する実証研究[PDF形式](3.9MB)
佐藤 雄一郎(公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)ACAP研究所長)
【調査報告】
- 未成年者の消費者トラブルについての現況調査[PDF形式](5.6MB)
狐塚 知子(独立行政法人国民生活センター相談情報部相談第1課課長補佐(前教育研修部上席調査研究員付補佐))
【総目次】
バックナンバー
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
投稿について
投稿をご希望の方は、「国民生活研究」編集委員会(電話:03-3443-9118)にお問い合わせください。
注意事項
ご使用の際は、次の注意事項をよくお読みください。
- 掲載内容は発行当時のものです。原則、更新しません。
- 「国民生活研究」に掲載されている個々の情報(文章、写真、イラスト等)は執筆者の著作権の対象となっています。
また、「国民生活研究」表紙および各誌面も、編集著作物として国民生活センターの著作権の対象となっており、ともに日本国著作権法及び国際条約により保護されています。
これらの掲載物につき、許可なく変更、改変することを禁じます。
また、「国民生活研究」の内容の全部または一部について、著作権者等(執筆者や国民生活センター等)の許可なく複製等することは禁止しています。
ただし、同法で認められている私的使用のための複製、引用等を禁止するものではありません。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について