国民生活研究 第61巻第1号(2021年7月)

- ※利用しているインターネット環境により時間がかかる場合があります。
- ※アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。
時間をおいてから、再度お試しください。
分割版
【論文】
- 不当な投資勧誘と取締役の責任 −商品先物取引の事例を対象に[PDF形式](886KB)
小林 道生(静岡大学人文社会科学部法学科 教授)
【論文】
- 高齢者の購買行動と認知機能の関連[PDF形式](885KB)
樋山 雅美(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 特任助教)
江口 洋子(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 特任助教)
松田 有希子(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 公認心理師)
成本 迅(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 教授)
【調査報告】
- 米国連邦取引委員会(FTC)経済局の消費者保護における役割 〜消費者保護機関における経済学等の活用事例〜[PDF形式](1.2MB)
高橋 真也(内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(企画担当)付参事官補佐、前消費者庁総務課課長補佐(新未来創造戦略本部員))
【調査報告】
- 消費生活センターのICT対応に関する現況調査 〜ICTを使った情報提供・相談受付の現況〜[PDF形式](1.8MB)
福原 奈央(独立行政法人国民生活センター教育研修部上席調査研究員付主査)
【総目次】
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について