独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置: トップページ > 相談事例 > 消費者トラブル解説集 > 乾めんのそばのそば粉の配合割合表示について知りたい

ここから本文
[2017年9月28日:公表]

乾めんのそばのそば粉の配合割合表示について知りたい

質問

 乾めんのそばの容器や包袋には、使用した原材料が重量の割合順に表示されているだけで、そば粉の配合割合が表示されていないものがあります。そば粉の配合割合は表示しなくてもよいのでしょうか?

回答

 乾めんのそば(干しそば)におけるそば粉の配合割合の表示は、「乾めん類品質表示基準」により定められており、配合割合が30%以上であれば表示をしなくてもよいことになっています。なお、干しそばの中には「標準」や「上級」といったJASマークが付いているものがあります。標準では配合割合は40%以上、上級では50%以上であることなどが定められていますので、参考にするとよいでしょう。

解説

 「乾めん類品質表示基準」では、乾めん類のうち、そば粉を使用したものを「干しそば」と定義しており、そば粉の配合割合が30%未満の場合、容器または包装に配合割合を表示することになっています。したがって、特に表示がない場合はその配合割合は30%以上ということになります。30%未満の場合、実際の配合割合を上回らない数値で、「2割」「20%」等と記載することが義務付けられていますが、10%未満の場合は、「1割未満」「10%未満」等と記載することとされています。

 加えて、「乾めん類の日本農林規格」では「干しそばの規格」について「標準」と「上級」の二つの規格を定義しています。標準はそば粉の配合割合が40%以上であること、上級は50%以上であることなどが定められています。これらの規格を満たしていることが確認された製品には、事業者は下記のようなJASマークを付けることができます。

図 JAS規格マーク(上級、標準)
JAS規格マーク:左、上級、右、標準のイメージ

 このほか、「十割そば」や「二八そば」などと包装に書かれているものがあります。このような表示は法律などで定められたものではありませんが、一般社団法人日本蕎麦協会によると、この「十割」や「二八」というのは、つなぎとそば粉の割合を表しているとのことです。つなぎ2割なら「二八そば」、つなぎ1割なら「九割そば」となり、つなぎを使わず、そば粉と少量の水だけで作られたそばは「十割そば」になるそうです。

 以上のことを参考に、干しそばの容器や包装に書かれている割合表示をよく見て、自分の好みの干しそばを楽しむとよいでしょう。

 お困りの際にはお近くの消費生活センター等(消費者ホットライン188)にご相談ください。

参考

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について