現在の位置 : トップページ > 相談事例・判例 > 各種相談の件数や傾向 > 多重債務
[2018年1月31日:更新]
多重債務
貸金業法の改正による効果などから、多重債務の相談は最近は減少傾向にありますが、依然として相談が寄せられています。
PIO-NETに寄せられた相談件数の推移
年度 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 |
---|---|---|---|---|---|---|
相談件数 | 38,677 | 32,206 | 31,000 | 29,192 | 26,050 | 17,857(前年同期 17,291) |
相談件数は2017年12月31日現在(2015年度から経由相談の件数を除いています)
最近の事例
- 複数社に多額の借入れがあり、現在弁護士に相談中だが、借入先のうちの1社の督促がひどく、自宅まで取り立てにくる。止めてもらいたい。
- 奨学金の返済に加えて、自動車のローン、資格学校の授業料、キャッシング利用等で債務が膨らんでしまい返済が苦しい。どうしたらよいか。
- 息子が不動産業者から誘われて投資用マンションを3室も契約し、高額なローンを組んでいる。どうにかやめさせたい。
- 金融機関から借りられなかったので、インターネットで検索し、借りられない人でも大丈夫というサイトに登録したら、業者から電話がかかってきた。150万円を貸すので信用性をみるために振り込んでほしいと言われ27万円を振り込んだが、2万5,000円しか借りることができず、私の口座が詐欺に使われたとして凍結されてしまった。
- 過去に騙されて高額な教材を買い、その後も何度か請求されるままに料金を払っていた。最近、また職場に請求電話が来る。どうしたらよいか。
- 洋服店の店員に泣きつかれ、長年にわたりクレジットカードのリボ払いで洋服を買い続けてきた。毎月3万円のリボ払いのうち元金部分は約7,000円で、元金残高は減らず残債が200万円になっている。クレジットカード会社は元金支払額を増やしてくれず、完済できるか不安だ。
- 生活費の不足からクレジットカードのキャッシングを利用し、多重債務になった。債務整理したいがどうしたらよいか。
- 数年前に高額な骨董を買うために借金をしたが、返済が苦しい。どこに相談しても「返すしかない」と言われるがなんとかしたい。
- 出会い系サイトの料金のためにサラ金から借金をし、その返済のためにヤミ金融からも借金をした。返済が困難だ。どうしたらよいか。
- 複数の店で勧められるままに呉服や宝石等を買いこみ、多重債務状態になっている。どうしたらよいか。
- ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。
国民生活センターホームページの関連情報
- いわゆる「偽装質屋」からは絶対に借り入れしないで!−「質草は何でもいい」「年金口座から自動引落し」などのうたい文句に注意− (2013年6月3日)
- 同一当事者間における複数の金銭消費貸借契約で生じた過払金の他債務への充当の可否 (2013年3月)
- 「サラ金・フリーローン」に関する消費生活相談 (2012年11月16日)
- 「金貨の“即”現金化」に注意!−後払い、転売で負債が膨らむトラブルが増加− (2010年9月1日)
- 「独立開業で高収入?」軽貨物運送の代理店契約に関する相談が再び増加!−支払いできず、多重債務に陥るケースも− (2010年9月1日)
- 借金をするとき、家を借りるとき、就職するとき…保証人紹介ビジネスのトラブルにご注意! (2010年5月26日)
- 債務整理をするとうたった電話勧誘に注意! (2009年12月2日)
- 多重債務問題の現状と対応に関する調査研究 (2006年3月22日)