独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > 注目情報 > 発表情報 > 消費者契約法に関連する消費生活相談の概要

ここから本文
[2014年11月27日:公表]

消費者契約法に関連する消費生活相談の概要

*詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文[PDF形式]」をご覧ください。

 全国の消費生活センターには、消費者と事業者との間で締結される商品やサービスの契約に関して多数の相談が寄せられており、消費生活相談の現場では各種の法令等に基づき、その被害の救済に取り組んでいます。なかでも、消費者契約法(以下、法)は、あらゆる消費者契約を対象として、事業者の不当な勧誘や不当な契約条項によって被害を受けた消費者の事後救済を可能とするものであり、消費者契約にかかわるトラブルを解決する有効な手段として活用されています。

 国民生活センターでは、法に関連する消費生活相談を整理し、事業者の不当な勧誘や不当な契約条項について、代表例と傾向をまとめています。

法に関連する消費生活相談の概要

 法に関連する消費生活相談として、事業者の「不当な勧誘(4条関連)」と「不当な契約条項(8〜10条関連)」の代表的な例とその件数について、直近3年度分を以下にまとめています。

不当な勧誘(4条関連)

 「販売方法」に関する相談のうち、代表的な販売手口等を挙げています。「消費者を誤認させる勧誘」のうち、「虚偽説明」、「説明不足」、「サイドビジネス商法」は、主に事業者のセールストークに問題のあったものです。「販売目的隠匿」、「無料商法」、「点検商法」、「身分詐称」は主に勧誘の入り口の段階で消費者を誤認させる手口です。「消費者を困惑させる勧誘」では、「強引・強迫」行為に関する相談件数が多くなっています。

不当な契約条項(8〜10条関連)

 「契約・解約」に関する相談のうち、不当条項に関連する相談の内容を挙げています。

情報提供先

  • 消費者庁 消費者教育・地方協力課
  • 消費者庁 消費者制度課
  • 内閣府 消費者委員会事務局

本件連絡先 相談情報部

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について