見守り情報(高齢者・障がい者・子どものトラブル防止)
いま起きている「高齢者・障がい者」、「子ども」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせします。
イラストが入ったリーフレット版もありますので、トラブル防止のため、啓発用資料としてご自由にご活用ください。
また、これらの情報は、高齢者・障がい者本人や見守る方を対象としたメールマガジン「見守り新鮮情報」、子どもや子育てをする方を対象とした「子どもサポート情報」でもお届けしています。ぜひ、ご登録ください。
- ※リーフレット版のイラストのみの使用はご遠慮ください。
見守り新鮮情報
- 第387号
- 店舗での買い物は、クーリング・オフできません(2021年3月2日)
- 第386号
- 不正利用かも!? 利用明細は必ず確認(2021年2月16日)
- 第385号
- 薬の包装シートの誤飲に注意(2021年2月2日)
- 第384号
- 販売サイトで契約内容をよく確認! 定期購入トラブル(2021年1月26日)
- 第383号
- 発電機や炭での一酸化炭素中毒に注意(2021年1月12日)
子どもサポート情報
- 第167号
- 親のカードでオンラインゲームに高額課金!(2021年2月9日)
- 第166号
- 契約内容をよく確認! 定期購入トラブルに注意(2021年1月19日)
- 第165号
- ストーブやヒーターでのやけどに注意!(2020年12月22日)
- 第164号
- その使い方で大丈夫? コンタクトレンズで眼障害の恐れも(2020年12月8日)
- 第163号
- 意図せぬ手数料が! クレジットカードの初期設定がリボ払いだった(2020年11月11日)
さくさく読める「若者web」
2022年の成年年齢引き下げに向け、若者がトラブルに遭わないよう情報を発信中!
「HARUHARU」とのタイアップ記事
国民生活センターは、若者に多い消費者トラブルをテーマに、女子中高生向けの記事メディア「HARUHARU」とタイアップし、記事を作成しました!
- 「可愛くなりたい💕」と思ったらすること3選(2021年1月8日)
- 爆買い注意!年末年始のお買い物で失敗しないコツ♡(2020年12月28日)
- スマホにまつわる怖い話「スマホを見ていただけなのに…」(2020年12月18日)
♯映え?萎え?episode
そのエピソードは映え?萎え?少し間違えると、萎えエピソードになっちゃうかも。
そんなお話をマンガにしてみました。インフルエンサー漫画家とコラボした独特の世界観の作品も!
- episode1
- 「お試し」のつもりだったのに定期購入に!(2020年1月10日)
- episode2
- 通販サイトで買った商品が届かない!?(2020年1月17日)
- episode3
- うまくやれば儲かる?それって本当?(2020年1月24日)
- episode4
- 相談を聞くだけでお金がもらえる?(2020年1月31日)
案内パンフレット
「見守り新鮮情報」、「子どもサポート情報」の案内パンフレットを用意しました。ご活用ください。
- 「見守り新鮮情報」版[PDF形式](635KB)
- 「子どもサポート情報」版[PDF形式](1.5MB)
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について