地方からの情報
相談情報やテスト情報などが掲載されている都道府県、政令市の消費者行政担当課や消費生活センターのウェブページを紹介します。
相談情報
消費生活相談
- サポート詐欺が流行しています!(3/4ページ)[PDF形式](福島県生活環境部消費生活課)
- マッチングアプリで知り合った人から投資・副業を勧められたら要注意!(埼玉県消費生活支援センター)
- 旅行予約サイト(OTA)を利用する時には(川崎市消費者行政センター)
- コンサートやスポーツ観戦のチケットの転売に注意
- 海産物の電話勧誘販売に注意!(神奈川県くらし安全防災局くらし安全部消費生活課)
- ネット通販で注文した化粧品が届かず、「○○ペイで返金する」と言われ、スマホを操作したが、送金させられた…
- クレジットカード会社等をかたる偽SMS・メールに要警戒!(愛知県県民文化局県民生活部県民生活課)
- 「お試し」の定期購入にご注意!!〜その契約、お試しだけでやめられる!?〜(1/2ページ)[PDF形式](大阪府消費生活センター)
- 就活セミナーの解約トラブル[PDF形式](奈良県消費生活センター)
- 不要品を買い取ってもらうはずが、大切な貴金属も強引に買い取られる!?[PDF形式](和歌山県消費生活センター)
- 点検商法にご注意ください
- 情報商材のトラブル〜アプリ悪用、20代に被害〜(長崎県消費生活センター)
苦情処理委員会等
テスト情報
商品テスト
- 令和4年度試買テストの結果がまとまりました(柔軟仕上げ剤、キッチンペーパー)(福井県消費生活センター)
- テーブルタップの発熱等に関するテスト(埼玉県消費生活支援センター)
- 透湿防水ウエア[PDF形式](北海道立消費生活センター)
- 電気ケトルによるやけどに注意!〜小さいお子さんがいるご家庭では特に注意が必要です〜(東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課)
- 低温調理器の品質[PDF形式](北海道立消費生活センター)
- 火災の危険も!電子レンジの事故に注意!!(東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課)
苦情処理テスト
調査結果
- 消費生活について(令和5年度第2回インターネットアンケート調査の結果について)(千葉県環境生活部くらし安全推進課)
- なりすましメールやSMSによるフィッシング等に関するアンケート調査結果について(愛知県県民文化局県民生活部県民生活課)
- 令和5年度活動内容(令和5年度消費生活eモニターアンケート集計結果(第1回、第2回))(川崎市消費者行政センター)
- 24,000件のインターネット広告を監視!205事業者に対し、改善指導を行いました!令和4年度インターネット広告表示監視事業 実施報告(東京都生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課)
- 「公園等で使用するスポーツ用品(車輪のあるもの)による子供の危険」〜ヒヤリ・ハット調査を実施しました〜(東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課)
- 自転車保険について(令和4年度第4回インターネットアンケート調査の結果について)(千葉県環境生活部くらし安全推進課)
- 食品ロス削減アクション「四つ葉のクローバー運動」 食ロスチェックモニター調査結果[PDF形式](熊本県消費生活課)
参考
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について