独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > ライブラリ > 国民生活 > 2025年4月号【No.152】(2025年4月15日発行)

ここから本文
[2025年4月15日:公表]

2025年4月号【No.152】(2025年4月15日発行)

2025年4月号【No.152】(2025年4月15日発行)<全体版>

「ウェブ版国民生活」4月号の表紙

国民生活4月号 全体版PDF(10MB)

  • ※利用しているインターネット環境により時間がかかる場合があります。
  • ※アクセスが集中した場合、エラー画面が表示されることがあります。時間をおいてから、再度お試しください。

2025年4月号【No.152】(2025年4月15日発行)<分割版>

特集 大学生の最新就活事情

近年、大学生の就職活動(以下、就活)は大きく変化しています。政府は、企業に対し、学生の学修時間を確保しながらの採用活動を要請していますが、独自のスケジュールで選考を行う企業も少なくありません。また、インターンシップの充実やキャリア教育の義務化等により、就活の早期化・長期化も進んでいます。このような状況下で、就活中の学生の不安につけ込んだ消費者トラブルに関する相談が寄せられています。これらのトラブルの背景には、SNSやオンラインの活用が進んだことがあると考えられます。
そこで、大学生の就活の変化と現状を解説するとともに、消費者トラブルを始めとした就活中の学生が巻き込まれやすいトラブルや、トラブルから身を守るために知っておくべきことなどを紹介します。

消費者問題アラカルト

消費生活相談員が知っておきたい裁判手続

新連載化粧品を選ぶ前に知っておきたい知識

消費者教育実践事例集

気になるこの用語

暮らしの法律Q&A

暮らしの判例

誌上法学講座

啓発用リーフレット(改訂版を作成しました)

好評いただいております、2020年度と2021年度に作成したリーフレットの内容を更新しました。
引き続きご活用ください!

注意事項

 ご使用の際は、次の注意事項をよく読んでお使いください。

 ウェブ版「国民生活」に掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっています。また、ウェブ版「国民生活」トップページおよび各誌面も、編集著作物として著作権の対象となっており、ともに日本国著作権法及び国際条約により保護されています。これらの掲載物につき、許可なく変更、改変することを禁じます。

 ウェブ版「国民生活」の内容の全部または一部について、国民生活センターの許可なく複製等することは禁止しています。ただし、同法で認められている私的使用のための複製、引用等を禁止するものではありません。

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について