2022年6月号【No.118】(2022年6月15日発行)
2022年6月号【No.118】(2022年6月15日発行)<全体版>
2022年6月号【No.118】(2022年6月15日発行)<分割版>
特集 ペットと暮らす
- 1 ペットとの暮らし方を考える[PDF形式](1.2MB)
【執筆者】町屋 奈(公益社団法人日本動物福祉協会 獣医師調査員) - 2 ペットに関連する法令[PDF形式](1MB)
【執筆者】細川 敦史(弁護士) - 3 ブリーダーからのペット購入に関する消費生活相談[PDF形式](1.1MB)
【執筆者】国民生活センター相談情報部
コロナ禍で新たにペットを飼う人達が増えているなか、2022年6月よりペットショップやブリーダー等の販売業者から購入する犬猫にはマイクロチップが装着され、認定機関への登録が義務化されるなど、ペットを取り巻く現状は変化してきています。一方で、多頭飼育が崩壊するなどの問題も生じているほか、ペットに関連する消費生活相談は増加傾向にあります。そこで、ペットをめぐる現状や飼うときのポイント、ペットに関連する法令、ブリーダーからの購入に関連するトラブル事例や消費者へのアドバイス等を紹介します。
消費者問題アラカルト
- 改正特定商取引法−インターネット通信販売取引被害への対応−[PDF形式](340KB)
【執筆者】池本 誠司(弁護士)
中古住宅を買うとき売るとき
- 第6回 重要事項説明書(その2)[PDF形式](411KB)
【執筆者】中戸 康文(一般財団法人不動産適正取引推進機構 調査研究部 上席研究員)
森林が支えてくれる私たちの生活−SDGsと森林−
- 第7回 森林による文化的サービス(1)−登山−[PDF形式](768KB)
【執筆者】土屋 俊幸(東京農工大学 名誉教授)
新連載多様化・重層化するキャッシュレス決済
- 第1回 キャッシュレス決済の基礎知識[PDF形式](368KB)
【執筆者】山本 正行(山本国際コンサルタンツ 代表)
海外ニュース
- 海外ニュース(2022年6月号)[PDF形式](478KB)
- [イギリス]運転中の携帯電話使用の規制を強化
- [アメリカ]テイクアウト食品の包装材を安全に
- [スイス]町の環境を生かしたスポーツに注目
- [ドイツ]食材を捨てる前に一考を
消費者教育実践事例集
- 第97回 大学生による高校生のための消費者教育出前講座−成年年齢引き下げを見据えて−[PDF形式](548KB)
【執筆者】富山大学 人間発達科学部環境社会デザインコース 藤本孝子研究室
気になるこの用語
- 第44回 先取特権[PDF形式](558KB)
【執筆者】吉田 利宏(元衆議院法制局 参事)
相談情報ピックアップ
- 第35回 【18歳で成人!】SNSをきっかけとした消費者トラブルにご注意
【執筆者】国民生活センター
暮らしの法律Q&A
- クーリング・オフ後、事業者に返送した商品が宛先不明で戻ってきた場合の対処方法は?[PDF形式](232KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
暮らしの判例
- 納骨壇使用契約の中途解約の効果と不返還特約[PDF形式](697KB)
【執筆者】国民生活センター 消費者判例情報評価委員会
誌上法学講座
- 【改めて学ぶ製造物責任法(PL法)】第10回 欠陥と因果関係の立証(2)−裁判例にみる欠陥・因果関係の立証−[PDF形式](383KB)
【執筆者】朝見 行弘(弁護士、久留米大学法学部 教授)
注意事項
ご使用の際は、次の注意事項をよく読んでお使いください。
ウェブ版「国民生活」に掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっています。また、ウェブ版「国民生活」トップページおよび各誌面も、編集著作物として著作権の対象となっており、ともに日本国著作権法及び国際条約により保護されています。これらの掲載物につき、許可なく変更、改変することを禁じます。
ウェブ版「国民生活」の内容の全部または一部について、国民生活センターの許可なく複製等することは禁止しています。ただし、同法で認められている私的使用のための複製、引用等を禁止するものではありません。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について