[2012年7月17日:公表]
暮らしの法律Q&A バックナンバー
記事一覧
2025年4月号(No.152)
- 通販で購入した商品のサイズが広告と違っていた場合は?[PDF形式](780KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2025年3月号(No.151)
- 好きに使ってよいと貸主に言われた借家の改造はどこまで許される?[PDF形式](795KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2025年2月号(No.150)
- コインランドリーの利用で、着用できなくなった衣服の補償は求められる?[PDF形式](799KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2025年1月号(No.149)
- 倉庫に預けた家財に発生したカビは補償してもらえる?[PDF形式](795KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年12月号(No.148)
- 賃借した部屋が後から事故物件かもしれないと知った場合は?[PDF形式](793KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年11月号(No.147)
- サブスク契約で未使用の服の補修代を請求された場合は?[PDF形式](779KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年10月号(No.146)
- 家賃を滞納したら、部屋を明け渡さなければならない?[PDF形式](776KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年9月号(No.145)
- 電子マネーやショッピングポイントは、保証される?[PDF形式](766KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年8月号(No.144)
- 死別した夫の実家と縁を切るとどうなる?[PDF形式](773KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年7月号(No.143)
- 賃貸アパートの雨漏りで傷んだ家具の修理費用を家主に請求できる?[PDF形式](775KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年6月号(No.142)
- 自分のアバターへの中傷者を名誉毀損で訴えられる?[PDF形式](773KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年5月号(No.141)
- 借地権付き家屋を「更地で返して」と言われたときは?[PDF形式](216KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年4月号(No.140)
- ペットショップで購入した子犬に先天性疾患があったときは?[PDF形式](215KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年3月号(No.139)
- 公営住宅を退去する際の原状回復費用は借主の負担?[PDF形式](239KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年2月号(No.138)
- ゴルフ会員権の償還期限が延長されたら?[PDF形式](232KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2024年1月号(No.137)
- 住宅購入契約をやめたらキャンセル料が必要?[PDF形式](225KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年12月号(No.136)
- チキン予約後に店が倒産。代金を返金してほしい[PDF形式](224KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年11月号(No.135)
- カタログギフトの申込期限を過ぎてしまったら?[PDF形式](221KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年10月号(No.134)
- 通信販売で購入した商品をキャンセルしたい場合は?[PDF形式](220KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年9月号(No.133)
- 相続放棄した後の実家の管理は誰がする?[PDF形式](225KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年8月号(No.132)
- 長年住んだ借家を突然出て行けと言われた場合は?[PDF形式](213KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年7月号(No.131)
- 機械式駐車場の浸水で自動車が廃車になった場合は?[PDF形式](234KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年6月号(No.130)
- 事業主が雇用保険の手続きをしていなくても失業保険を受給できる?[PDF形式](221KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年5月号(No.129)
- マンションのコミュニティ運営費を払いたくない場合は?[PDF形式](230KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年4月号(No.128)
- 廃車になった車の損害賠償請求をしたい場合は?[PDF形式](250KB)
【執筆者】小島 直樹(弁護士)
2023年3月号(No.127)
- 給湯器が故障して風呂が使えなかった期間の家賃を減額してもらえる?[PDF形式](240KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2023年2月号(No.126)
- 父の代からある設置業者不明の立て看板を撤去したい場合は?[PDF形式](247KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2023年1月号(No.125)
- 意識不明の息子に借金があることが判明。返済が難しい場合は?[PDF形式](234KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年12月号(No.124)
- 決められた場所以外の集積場にごみを捨ててしまった場合は?[PDF形式](237KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年11月号(No.123)
- ほとんど価値がない亡母名義の山林でも登記変更すべき?[PDF形式](244KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年10月号(No.122)
- 野良猫に餌やりする近所の人に餌やりをやめさせ、損害賠償等を請求したい場合は?[PDF形式](258KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年9月号(No.121)
- 排水管の老朽化による水漏れ事故で被害にあった家財等の費用を大家に請求できる?[PDF形式](246KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年8月号(No.120)
- 未成年者への債権請求 誰に支払い義務がある?[PDF形式](242KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年7月号(No.119)
- 隣家の太陽光パネルの反射光がまぶしすぎる。撤去してもらうことは可能?[PDF形式](239KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年6月号(No.118)
- クーリング・オフ後、事業者に返送した商品が宛先不明で戻ってきた場合の対処方法は?[PDF形式](232KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年5月号(No.117)
- 戸建て住宅の建て替え工事が遅延。損害賠償請求はできる?[PDF形式](229KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
2022年4月号(No.116)
- マンションを勝手にリフォームし始めた住民への対処方法は?[PDF形式](239KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
以前の連載について
上記以前の連載は、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページでご覧ください。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について