独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > ライブラリ > 出版物の紹介 > 新刊のご案内『2026年版 くらしの豆知識 セレクト版』

ここから本文
[2025年10月16日:更新]
[2025年9月12日:公表]

新刊のご案内『2026年版 くらしの豆知識 セレクト版』

 『くらしの豆知識 セレクト版』は、主に10代から20代の方向けのシリーズとして、『くらしの豆知識』(通常版)から、消費生活の中でつまずかないために知ってほしい内容を厳選し、新たにイラストを描き起こすなど再編集したものです。「これだけは知っておこう!消費生活ガイドBook」がコンセプトです。

 2026年版の特集では、消費者として身につけておきたいお金に関する知識、貯蓄や投資の考え方、怪しい投資話にだまされないためのポイントなどを分かりやすく解説しています。また、契約の基本的な知識、消費者トラブルにあわないための注意点のほか、SDGsや外出時の防犯対策などを取り上げました。


2026年版 くらしの豆知識 セレクト版の表紙

新刊
2026年版 くらしの豆知識 セレクト版(A5判、64ページ)

2025年10月14日発売
定価330円(本体300円+税10%)

ご注文について

[試し読み版]
「特集 今こそ身につけたい!お金の基本」
「1章 気をつけて!デジタル社会の落とし穴」
などから一部を掲載[PDF形式](1.2MB)


内容

  • 特集 今こそ身につけたい!お金の基本
  • 気をつけて!デジタル社会の落とし穴
  • 消費者トラブル注意報
  • 1から学ぶ契約
  • SDGs 未来を変える消費のチカラ
  • くらしのアドバイス

記事紹介

特集 今こそ身につけたい!お金の基本

「今こそ身につけたい!お金の基本」掲載イメージ

消費者として身につけておきたいお金に関する知識、貯蓄や投資の考え方、保険の基礎知識、怪しい投資話にだまされないための注意点など、消費者トラブルにあわないためのポイントをまとめました。

1章 気をつけて!デジタル社会の落とし穴

「気をつけて!デジタル社会の落とし穴」掲載イメージ

デジタル社会で起こりうる様々な消費者トラブルの事例と、ネット上のサービスなどを安全に利用するためのポイント、現代ならではの問題としてデジタル遺品について、分かりやすく紹介しています。

知っておきたい日常生活に必要な知識

「知っておきたい日常生活に必要な知識」掲載イメージ

消費者トラブルにあわないためのポイントのほか、契約の基本的な知識やSDGs、外出時の防犯対策など、くらしに役立つ情報が満載です。

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について