ステロイドが検出された健康茶の類似商品でも検出!-検出された銘柄を飲用されている方は、医療機関にご相談を-
*詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文[PDF形式]」をご覧ください。
国民生活センターの「医師からの事故情報受付窓口」に寄せられた情報をもとに、健康茶を購入して調べたところ、医薬品成分のステロイドであるデキサメタゾンが含まれており、2023年4月12日、消費者への注意喚起等を行いました(注)。当該健康茶は「ジャムー・ティー」との表示があるもので、4月上旬には、インターネット通信販売で、当該健康茶以外にも、商品名に「ジャムー」等と表示がある茶が販売されていました。そこで、当センターで入手できた3銘柄について調査を行いました。その結果、2銘柄からデキサメタゾンが検出され、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、「医薬品医療機器等法」とします。)上問題となると考えられ、飲用されている方への健康影響が懸念されましたので、消費者へ注意喚起することとしました。
写真1.デキサメタゾンが検出された銘柄の外観(No.1)
写真2.デキサメタゾンが検出された銘柄の外観(No.2)
- (注)花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有-飲用されている方は、医療機関にご相談を-(2023年4月12日公表)
消費者へのアドバイス
医薬品成分のステロイドが含まれていた2銘柄を飲用されている方は、医療機関を受診するようにしましょう。
事業者への要望
医薬品成分のステロイドが含まれていた2銘柄を販売している、または販売していた事業者は、直ちに同銘柄の販売を中止するとともに、購入者へ医療機関の受診を勧める周知を行うよう要望します。
行政への要望
医薬品成分のステロイドが含まれていた2銘柄について、医薬品医療機器等法上問題となると考えられましたので、当該事業者への指導等を要望します。
要望先
- 厚生労働省(法人番号6000012070001)
情報提供先
- 消費者庁(法人番号5000012010024)
- 内閣府 消費者委員会(法人番号2000012010019)
- 内閣府 食品安全委員会(法人番号2000012010019)
- 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(法人番号9120905002657)
- 公益社団法人日本医師会(法人番号5010005004635)
- 公益社団法人日本通信販売協会(法人番号9010005018680)
- オンラインマーケットプレイス協議会(法人番号なし)
本件連絡先 商品テスト部
電話 042-758-3165
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について