消費者教育学生セミナー 実績と特色
本セミナーでは、講義・演習等を通じて消費者市民社会の実現に向けた消費者教育に関する知識・技能を身に付け、さらに、グループに分かれて消費者教育の具体的な提案をまとめ、成果としてプレゼンテーションを行います。
2022年度は、9月2日(金曜)に日本消費者教育学会と独立行政法人国民生活センターの共催により、オンラインで開催しました。全国より43名の大学生・大学院生の方にご参加いただきました。
受講者の感想
- 初対面の方と長い時間を共にし、ひとつの目標に向かって話し合いができ、発表までできたということに楽しさを感じた。
- 受け身ではなく教える側に立って考えたことと、他の人の意見やアイデアの出し合いをしたことは、私たち自身にとっても大きな学びになったと感じている。
- ワークショップがメインだったので、初対面の人と話す、意見を集約する、エクセルやパワーポイントにまとめて発表するという一日で多くの経験ができた日だった。
- 自分と同じように消費者問題や消費者教育を学習されている学生と話す機会はほとんど無いため、仲間が増えた気分になった。
参考資料
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について