中古自動車
中古自動車に関する相談は、購入の際のキャンセルトラブルのほか、購入した中古自動車の品質に関するトラブルもみられます。また買取業者に売却する際のトラブルでは、強引な契約トラブルや買取後の減額トラブルもみられます。
PIO-NETに登録された相談件数の推移
年度 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|
相談件数 | 7,248 | 7,211 | 9,000 | 795(前年同期 861) |
相談件数は2024年5月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)
最近の事例
- 中古車情報サイトで見つけた自動車を現車を見ずに購入したところ、運転して初めてエアコンの故障がわかった。説明がなかったので、販売店に補償を求めたい。
- 中古車販売店で中古車の購入契約をし、数時間後にキャンセルを申し出たが、自己都合のキャンセルは応じないと拒否された。キャンセルできないか。
- ネットオークションで事業者から車を落札した。自宅に運転して帰るまでに2回故障した。返品したいが、事業者が受け付けず不満だ。
- 車を売却しようと思い、買取業者に査定を依頼して仮契約をした。他社の見積もりを取りたかったが、無理やり買い取られてしまった。キャンセルできないか。
- 買取業者から「エンジンに異音があるため、買取額を減額するか返品する」と連絡があった。売却時にそのような症状はなく、そもそも買取時に検査しなかったのは業者の落ち度ではないか。このまま売却したい。
- ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。
国民生活センターの関連情報
- 増加する中古自動車の売却トラブル−強引な勧誘やキャンセル妨害も−(2023年3月22日)