独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > 相談事例 > 各種相談の件数や傾向 > 生命保険関連

ここから本文
[2025年8月1日:更新]

生命保険関連

 生命保険に関する主な相談は、勧誘の際の説明不足や、契約時の告知に関するトラブル、解約返戻金の額などでトラブルになったものなどが寄せられています。

PIO-NETに登録された相談件数の推移

年度 2022 2023 2024 2025
相談件数 5,668 4,572 4,222 407(前年同期 497)

相談件数は2025年5月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)

最近の事例

  • 母が、訪問してきた銀行員から5年で増えて良い保険だと言われて、円建て一時払い終身保険の契約をしたが、後日途中で解約した場合は元本割れする保険であるということが分かった。契約を無効にしたい。
  • 携帯電話ショップで、無料の家計相談を勧められ受けたところ、強引な保険の勧誘だった。
  • 乗合代理店で外貨建て終身保険と医療保険を契約したが、要らないと伝えたのに外貨建て終身保険にガン特約が付いていた。話が違い、納得できない。
  • 3年前、地元で有名なマネープランナーに勧められ、外貨建て終身保険に加入した。円安になったので解約したが、思った以上に金額が増えておらず不満だ。
  • 高齢の母が保険会社と契約した複数の生命保険のうち1つを解約したが、解約返戻金が想定より少なかった。納得できない。
  • ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。

国民生活センターの関連情報