2020年4月号【No.93】(2020年4月15日発行)
2020年4月号【No.93】(2020年4月15日発行)<全体版>
2020年4月号【No.93】(2020年4月15日発行)<分割版>
特集 高齢社会に問われるマンション管理
- 1 老いるマンションの維持管理と終末期の課題[PDF形式](454KB)
【執筆者】米山 秀隆(住宅・土地アナリスト) - 2 知っておきたいマンションに関する法律[PDF形式](313KB)
【執筆者】鎌野 邦樹(早稲田大学大学院法務研究科 教授) - 3 中古マンション購入時に気をつけること[PDF形式](328KB)
【執筆者】篠原 みち子(弁護士)
マンションの建物の老朽化、居住者の高齢化による空き室の増加、管理の問題が今後の課題となっています。今号では、高齢社会のマンションを取り巻く問題とマンションを理解するための法令等、中古マンションを購入する際の留意点を管理の面から取り上げます。
消費者問題アラカルト
- 広がる認知症高齢者向け自治体補償−個人賠償責任保険を考える−[PDF形式](541KB)
【執筆者】豊田 眞弓(ファイナンシャルプランナー)
新連載国民生活センターの半世紀を振り返る
- 第1回 10年ごとの「エポック」を経て今日へ[PDF形式](1.2MB)
【執筆者】田口 義明(名古屋経済大学 名誉教授)
困ったときの相談機関
- 最終回 (公社)日本広告審査機構[PDF形式](776KB)
【執筆者】公益社団法人 日本広告審査機構
学生の消費者トラブルを防ぐために−大学等の取り組み−
- 第4回 高校生向けの消費者教育教材を大学生が同世代目線で作成−東京経済大学の取り組み−[PDF形式](318KB)
【取材協力】村 千鶴子(東京経済大学現代法学部教授・弁護士)、齋藤 大樹(東京経済大学 村千鶴子ゼミナール所属(当時))、松井 陸(東京経済大学 村千鶴子ゼミナール所属(当時))
海外ニュース
- 海外ニュース(2020年4月号)[PDF形式](511KB)
- [ドイツ]身近な食材で美容マスクの手作りを
- [オーストリア]風船は口で膨らませないで
- [オーストラリア]森林火災の損害は保険で安心?
- [メキシコ]肥満対策に食品の警告ラベルを義務化
発見!消費者トラブル啓発キャラクター
- 第3回 チョットマッタマン[PDF形式](350KB)
【執筆者】さいたま市消費生活総合センター
消費者教育実践事例集
- 第72回 特別な配慮を要する子どもに対するガチャ疑似体験ゲーム「たくさん集めて!水族館」[PDF形式](649KB)
【執筆者】新谷 洋介(公益財団法人 学習情報研究センター研究員)
気になるこの用語
- 第20回 瑕疵担保責任(契約不適合責任)[PDF形式](495KB)
【執筆者】河合 敏男(弁護士)
相談情報ピックアップ
- 第10回 "格安スマホ"の利用方法やサービス内容に注意[PDF形式](335KB)
【執筆者】独立行政法人 国民生活センター
暮らしの法律Q&A
- サブリース業者が倒産したら、入居者はどうなる?[PDF形式](222KB)
【執筆者】萩谷 雅和(弁護士)
暮らしの判例
- サクラサイト利用代金の電子マネー決済と電子マネー発行会社の責任[PDF形式](750KB)
【執筆者】国民生活センター 消費者判例情報評価委員会
誌上法学講座
- 【景品表示法を知る・学ぶ】第3回 表示規制(2)[PDF形式](806KB)
【執筆者】古川 昌平(弁護士)
注意事項
ご使用の際は、次の注意事項をよく読んでお使いください。
ウェブ版「国民生活」に掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっています。また、ウェブ版「国民生活」トップページおよび各誌面も、編集著作物として著作権の対象となっており、ともに日本国著作権法及び国際条約により保護されています。これらの掲載物につき、許可なく変更、改変することを禁じます。
ウェブ版「国民生活」の内容の全部または一部について、国民生活センターの許可なく複製等することは禁止しています。ただし、同法で認められている私的使用のための複製、引用等を禁止するものではありません。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について