独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置: トップページ > 注目情報 > 商品テスト > 注意喚起のためのテスト > なくならない乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意−最近では金属片が内蔵されたスティックの誤飲も−

ここから本文
[2023年1月20日:更新]
[2022年12月21日:公表]

なくならない乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意−最近では金属片が内蔵されたスティックの誤飲も−

*詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文[PDF形式]」をご覧ください。

 「加熱式たばこ」は、たばこ葉やそれを加工したものを燃焼させずに電気的に加熱し、エアロゾル(霧状)化したニコチン等を吸入するたばこ製品で、喫煙後の吸い殻は、そのままごみ箱に捨てても火災の危険はないとされています。

 国内では2013年12月から販売が開始され、2016年から流行が顕著となっているとされており、一般社団法人日本たばこ協会の統計データによると、2021年度の加熱式たばこの販売数量は前年度比111.4%の460億本で、紙巻たばこ(937億本、前年度比94.8%)の半分程度となっています。

 国民生活センターでは、2017年に加熱式たばこのたばこ葉の入ったスティックやカプセル(以下、「スティック等」とします。)の誤飲事故について注意喚起(注)を行いましたが、その後も同種事故が後を絶ちません。

 医療機関ネットワークには、6歳未満の乳幼児がスティック等を誤飲したという事故情報が2017年度以降の約6年間に112件寄せられています。

 また、近年新たに発売された、誘熱体として金属片が内蔵された加熱式たばこのスティックを誤飲したという事故も、医療機関ネットワークや医師からの事故情報受付窓口に寄せられています。

 そこで、これらの事故情報を分析するとともに、加熱式たばこのスティック等のサイズや構造、表示等について調査し、改めて消費者に注意喚起することとしました。


主な事例

  • 本体に挿したまま置かれていた吸い殻を誤飲。
  • わずかな間に、ごみ箱に捨ててあった吸い殻を口に入れてしまった。
  • 加熱式たばこのスティックを口にして、たばこ葉の部分がなくなっていた。
  • 加熱式たばこの吸い殻が入った飲み残しの飲料を子どもが飲んでしまった。
  • ごみ袋から加熱式たばこの吸い殻を取り出してかじっていた。
  • こたつの上に置かれていた灰皿の吸い殻を誤飲して1日入院。
  • 保護者のかばんの中の吸い殻を誤飲して腹部レントゲンで金属片を認めた。

テスト結果

形状・サイズ等

  • テスト対象銘柄の半数はそのままで3歳未満の乳幼児の口腔内に収まるサイズで、残りの半数でも噛んでしまうと口腔内に収まることが分かりました。

たばこ葉中のニコチン量

  • すべての銘柄で、1本分のたばこ葉には吐き気をもよおす可能性がある量のニコチンが含まれていました。

金属片の誤飲に関する注意表示

  • 金属片が内蔵された2銘柄には、飲み込むと大けがにつながる旨や、保管方法に関する表示がありましたが、小さい文字で表示されていました。

消費者へのアドバイス

  • 加熱式たばこの誤飲事故を防止するため、スティック等は乳幼児の手や目が届かない場所に保管・廃棄するようにしましょう。

図.子どもの手の届く範囲

 子どもの手が届く範囲は、1歳児では台の高さが50cmの場合、台の手前から40cmまでとされています。

台の高さと手の届く範囲を合わせると、1歳児は約90cm、2歳児は約110cm、3歳児は約120cm。

  • 乳幼児が加熱式たばこを誤飲した場合には、水や牛乳などを飲ませず、直ちに医療機関を受診するようにしましょう。
  • どのようなタイプの加熱式たばこを吸っているのかを周囲の方も把握しておきましょう。

啓発資料

業界への要望

  • 乳幼児による加熱式たばこの誤飲事故を防止するため、消費者が常に誤飲の危険性を認識できるような注意表示や効果的な注意喚起、さらなる啓発を行うよう要望します。
  • 乳幼児による加熱式たばこの誤飲事故を防ぐため、商品の改善を検討するよう要望します。

行政への要望

  • 乳幼児による加熱式たばこの誤飲事故の再発防止のため、継続的に消費者への注意喚起、啓発を行うよう要望します。

要望先

  • 消費者庁(法人番号5000012010024)
  • 一般社団法人日本たばこ協会(法人番号1010405001087)

情報提供先

  • 内閣府(法人番号2000012010019)
  • 内閣府 消費者委員会(法人番号2000012010019)
  • 財務省(法人番号8000012050001)
  • 文部科学省(法人番号7000012060001)
  • 厚生労働省(法人番号6000012070001)
  • 公益社団法人日本小児科学会(法人番号5010005018346)
  • 公益財団法人日本中毒情報センター(法人番号6050005010703)
  • 特定非営利活動法人Safe Kids Japan(法人番号5010905002878)

イラスト

川崎 敏郎

業界の意見 ※2023年1月20日 追加


本件連絡先 商品テスト部
電話 042-758-3165

※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について