消費者トラブルメール箱に書き込むにあたってのご注意
以下の内容にすべて同意して、「同意する」を押すと、書き込みできるページへ進むことができます。
(「同意しない」を押した場合には、トップページに戻ります)
皆さんに確認をお願いしたいこと
- 書き込みたい情報とともに、氏名・住所・電話番号・年齢・性別・職業・電子メールアドレスを正しく記入してください。
- 氏名・住所・電話番号・電子メールアドレスは、本人との連絡にのみ利用し、法令に基づく場合を除き、同意を得ずに他の目的で利用しません。
- 書き込みされた方の電子メールアドレス宛に、受領した旨のメールを自動返信します。携帯電話やメールソフトは、「kokusen.go.jp」ドメインからのメール受信ができるよう、設定をお願いします。
- 複数の情報提供を行う場合には、送信間隔を2分以上空けるようお願いいたします。
- 書き込んだ文章中に機種依存文字や一部の記号※があると正常に送信できなくなります。ご了承ください。
- ※ 機種依存文字とは、半角カタカナや丸文字、ローマ数字、単位・省略文字など、ある特定の環境上でしか、正しく表示されない文字のことです。
よく知られた機種依存文字として、囲み英数字やローマ数字、センチメートルやキログラムなどの単位があります。
また、一部の記号「 " 」(ダブルクォーテーション)、「 , 」(カンマ)等も使用できません。
提供された情報について、国民生活センターが行うこと
- 消費者被害の未然防止・拡大防止のため、個人を特定したり、権利・利益を不当に侵害しない範囲で編集し、公表資料や普及啓発資料に活用させていただくことがあります。
- 消費者安全法第12条に基づき、生命・身体に重大な被害を受けた事故等と判断される情報は、消費者庁へ情報提供します。
- 事案によっては、詳しく状況をお聞きするため、お問い合わせをすることがあります。
- お預かりした氏名・住所・電話番号・電子メールアドレスは、受信から6カ月以内に消去します。
提供された情報について、国民生活センターが行わないこと、行えないこと
- 相談としての受付は行っていません。最寄りの消費生活センターにご相談して下さい。
- 各自治体の消費生活センターへの連絡や取り次ぎは行えません。
- 匿名または連絡先不明の提供情報については、追跡調査を行いません。
- 情報提供いただいた方からの、個別の調査・分析等の結果に関するお問い合わせにはお答えしていません。
- 上記について、