独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > 相談事例 > 各種相談の件数や傾向 > 次々販売

ここから本文
[2023年2月24日:更新]

次々販売

 1人の消費者に業者(複数の業者の場合も含む)が商品等を次々と販売する「次々販売」に関する相談が寄せられています。

PIO-NETに登録された相談件数の推移

年度 2019 2020 2021 2022
相談件数 5,124 4,311 4,392 2,820(前年同期 2,851)

相談件数は2022年12月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)

最近の事例

  • 高齢の父が水漏れ対策工事を検討中、訪問してきた事業者と次々にリフォーム工事の契約を結んでしまった。どうしたらよいか。
  • 以前着物を購入した店舗に小物を買いに出向いたら、新たな着物や帯を勧められた。断ったつもりだが、契約になっているようで不安だ。
  • 「給湯器を点検する」と訪問され、ガス給湯器交換、配管工事を契約し、支払った。水漏れ工事も勧められて契約したが、不審なのでやめたい。
  • 訪問販売で屋根の塗装工事を契約した後、外壁塗装もすることになり、関連する工事を次々と契約することになった。納得できないので追加金額を支払いたくない。
  • 高齢の母が内装工事業者の訪問を受け、次々とマンションの室内設備交換の契約をした。クーリング・オフしたい。
  • 義母が健康器具の販売会社が実施する健康セミナーに度々出かけ、様々な商品を購入しており、2日前にも磁気マットを購入した。解約させたい。
  • ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。

国民生活センターホームページの関連情報