独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置:トップページ > 相談事例 > 各種相談の件数や傾向 > 商品先物取引・外国為替証拠金取引

ここから本文
[2023年2月24日:更新]

商品先物取引・外国為替証拠金取引

 商品先物取引(※1)や外国為替証拠金取引(※2)に関する相談が寄せられています。

  • ※1 商品先物取引は、将来の一定の期日に、現時点で決めた価格で商品の売買を約束する取引です。一定の委託証拠金を預け、その何倍もの額を取引するため、投資額以上の損失を被る可能性があります。商品先物取引の仕組みは複雑でハイリスクな取引であるため、経験や知識のない消費者が取引をする際は注意が必要です。
  • ※2 外国為替証拠金取引は、業者に一定の委託証拠金を預け、その額の何倍もの額を外貨取引するハイリスクな取引です。通貨証拠金取引・外国為替保証金取引・FXなどと呼称は、取り扱い業者によりさまざまです。

PIO-NETに登録された相談件数の推移

商品先物取引※
年度 2019 2020 2021 2022
相談件数 176 178 184 129(前年同期 126)
外国為替証拠金取引
年度 2019 2020 2021 2022
相談件数 751 1,585 3,025 1,691(前年同期 2,164)

相談件数は2022年12月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)

  • ※商品先物取引のデータには国内・海外市場の商品先物取引及び差金決済取引(商品CFD取引など)に関する相談が含まれます。

最近の事例

商品先物取引

  • 別居の母が訪問販売で勧誘されて商品先物取引を始めたようだが、母は元本保証と説明されたと理解しているようで心配だ。高齢者に親族の了解なく高額契約させることは問題ではないか。
  • 勤務先に業者から何度も資産管理の勧誘電話がかかり、断っていたが勤務先に訪問されたので話を聞いた。「今さら契約を断るのであれば威力業務妨害で訴える」と言われ、怖くなって海外大豆の先物取引契約をしてしまったが解約したい。

外国為替証拠金取引

  • SNSで知り合った女性に「FXで儲かる」と言われ、海外業者を通じて取引をして儲けが出たが、引き出すために様々な理由で料金を請求される。納得できない。
  • 無料メッセージアプリの投資グループに誘われ、参加することにした。担当者に出資金150万円を振り込み、海外FX口座で取引したが出金申請できない。
  • SNSで知り合った女性から勧められたFX取引で儲けが出たが、お金を引き出すために高額な手数料を請求され、支払ったのに出金できない。返金してほしい。
  • ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。

国民生活センターホームページの関連情報