発表情報 2014年度
新着順一覧
2015年3月
- 消費生活相談員を対象とした「越境消費者取引の相談対応等に関する調査」<結果・概要> (2015年3月31日)
- 通信販売における宅配便トラブルを減らすために−運送事業者・通販事業者・消費者、それぞれが取り組めること− (2015年3月26日)
- プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!−「購入したカードに記載された番号を教えて」は危ない!− (2015年3月26日)
-
電子レンジ庫内の発煙・発火−庫内の汚れの付着や食品の加熱しすぎに注意−
(2015年3月19日)
- ガラス繊維強化プラスチックによるけがに注意!−傘の骨やテントの支柱、園芸用ポールなどに使われています− (2015年3月19日)
- 国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(平成26年度第4回) (2015年3月19日) ※2018年5月2日に一部修正
- 幼児がやけどを負い、こたつ布団なども焦げた電気こたつ(相談解決のためのテストから No.85) (2015年3月19日)
- 内圧変化で亀裂が生じたガソリン携行缶(相談解決のためのテストから No.86) (2015年3月19日)
-
洗濯用パック型液体洗剤に気を付けて!−特に3歳以下の乳幼児に事故が集中しています−
(2015年3月18日)
- 店舗型とは違います インターネットで申し込む宅配クリーニングのトラブルにご注意! (2015年3月5日)
- 「国民生活センター越境消費者センター(CCJ)」を開設します (2015年3月5日)
- 設定温度にならないヘアアイロン(相談解決のためのテストから No.83) (2015年3月5日)
- 調理中に取っ手が外れた片手鍋(相談解決のためのテストから No.84) (2015年3月5日)
2015年2月
- 医療費などの還付金がATMで支払われることは絶対にありません!!−「お金が返ってくるのでATMへ行くように」は詐欺です− (2015年2月20日)
- 過信は禁物!息を吹きかけて呼気中のアルコール濃度を調べる測定器−運転の可否の判断には使用しないで!− (2015年2月19日)
- カラーコンタクトレンズの安全性−カラコンの使用で目に障害も− 「業界の対応」追加 (2015年2月2日)
2015年1月
- 食品の異物混入に関する相談の概要 (2015年1月26日)
- 歩行型ロータリ除雪機の使い方に注意(再注意喚起)−今冬も死亡事故が発生!使い方の再確認を− (2015年1月26日)
- 注ぎ口の笛部が溶けたやかん(相談解決のためのテストから No.82) (2015年1月26日)
- 鳥インフルエンザが発生しています 正確な情報に基づいて冷静に対応しましょう (2015年1月20日)
2014年12月
- 速報!!「キャッシュレスでの買い物トラブル110番」の実施結果報告 (2014年12月24日)
- 消費者問題に関する2014年の10大項目 (2014年12月18日)
- 国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(平成26年度第3回) (2014年12月18日)
- 空転で破断した非金属タイヤチェーン(相談解決のためのテストから No.80) (2014年12月18日)
- 保管中に突然割れた電気グリル鍋のガラス製のふた(相談解決のためのテストから No.81) (2014年12月18日)
- スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意−なかにはやけどを負った事例も− 「業界の対応」追加 (2014年12月15日)
- ボタン電池を使用した商品に注意−乳幼児の誤飲により、化学やけどのおそれも− 「業界の対応」追加 (2014年12月9日)
-
食品加熱時の突沸に注意
(2014年12月4日)
- 使っていたらボロボロと崩れてきた腕時計の樹脂製ベルト(相談解決のためのテストから No.79) (2014年12月4日)
2014年11月
- 消費者契約法に関連する消費生活相談の概要 (2014年11月27日)
- カード、電子マネー…等で支払ってトラブルになっていませんか?−キャッシュレス決済を悪用する業者にご用心!− (2014年11月18日)
- 止まらない!!増え続ける原野商法の二次被害トラブル (2014年11月7日)
2014年10月
-
ボタン電池を使用した商品に注意−乳幼児の誤飲により、化学やけどのおそれも−
(2014年10月30日)
- 住宅の新築工事・リフォーム工事等での遅延トラブルが増加−人手不足による放置や、倒産による放棄の事例も− (2014年10月30日)
- 強いにおいがする婦人用レインブーツ(相談解決のためのテストから No.78) (2014年10月30日)
- 置き型のワンプッシュ式蚊取りの使い方に注意 「業界の対応」追加 (2014年10月27日)
- 「ねらわれてます!高齢者 悪質商法110番」実施結果 (2014年10月23日)
- コピー商品・偽ブランド品・偽造品…「ニセモノ」に関する消費者トラブルに注意!−失うのはお金だけじゃない!?− (2014年10月16日)
- 柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供 「業界の対応」追加 (2014年10月14日)
- 気を付けて、浴槽での首掛け式浮き輪の事故!!−赤ちゃんは御機嫌でも一瞬も目を離してはいけません− (2014年10月9日)
2014年9月
- 相談激増!遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘トラブルにご注意 (2014年9月18日)
- 差込口のスイッチ周辺が焦げたテーブルタップ(相談解決のためのテストから No.76) (2014年9月18日)
- 触れたところとげが刺さった折りたたみ傘(相談解決のためのテストから No.77) (2014年9月18日)
- 家族や周囲の“見守り”と“気づき”が大切−認知症等高齢者の消費者トラブルが過去最高に!!− (2014年9月11日)
- iPS細胞・STAP細胞の関連事業をかたった詐欺的トラブルにご注意!−話題性のある出来事に便乗して、高齢者を狙う悪質な手口− (2014年9月11日)
- カラーコンタクトレンズの安全性−カラコンの使用で目に障害も− 「業界の意見」「業界の対応」追加 (2014年9月9日)
- 海外業者とのバイナリーオプション取引にご注意ください!−無登録業者との契約は行わないで!!− (2014年9月4日) ※2015年4月13日に一部追加
2014年8月
- 国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(平成26年度第2回) (2014年8月27日) ※2014年9月3日に一部修正
- カラーコンタクトレンズの安全性−カラコンの使用で目に障害も− 「業界の意見」「業界の対応」追加 (2014年8月8日)
-
置き型のワンプッシュ式蚊取りの使い方に注意
(2014年8月7日)
- 2013年度のPIO-NETにみる消費生活相談の概要 (2014年8月7日)
- 2013年度のPIO-NETにみる危害・危険情報の概要 (2014年8月7日)
- 留めねじが脱落し取っ手が外れたフライパン(相談解決のためのテストから No.74) (2014年8月7日)
- 液漏れしたアルカリ乾電池(相談解決のためのテストから No.75) (2014年8月7日)
2014年7月
- 個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意! (2014年7月30日) ※2015年5月13日に一部修正
- エアコンの「フロンガスが2020年から使用できなくなる」という勧誘にご注意!!−「環境省の指示」、「フロンガスが使用できなくなる」というのはウソです− (2014年7月30日)
-
スプレー缶製品の事故に注意−コールドスプレー使用時とスプレー缶の穴開け時の事故も発生−
(2014年7月24日)
-
炭酸水製造機が破裂し、手に大けがを負う事故が発生−「ざ・炭酸」をお持ちの方は使わないで−
(2014年7月24日)
- 使用していくうちに羽根が吹き出してきた羽根枕(相談解決のためのテストから No.72) (2014年7月24日)
- 走行中にフレームが破損した折りたたみ電動アシスト自転車(相談解決のためのテストから No.73) (2014年7月24日)
- 株式会社ベネッセコーポレーションにおける個人情報漏えいに便乗した不審な勧誘にご注意ください! (2014年7月22日)
- 「高い」、「期待したほど聞こえない」、あなたの補聴器選び大丈夫ですか? 「要望への回答」追加 (2014年7月17日)
- なくしてからでは遅い!携帯電話の紛失・盗難に備えて−「不正利用されて高額請求」、「データの流出が心配」等の相談が増加!− (2014年7月14日)
- 送り付け商法、今度は違法なアダルトDVDが消費者のもとに…−申し込んだ覚えがなければ代金を支払わないこと!!− (2014年7月14日)
-
ペダルなし二輪遊具による坂道の事故に注意−衝突や転倒により幼児がけがを負う事故が発生−
(2014年7月3日)
- さわった指に苦味がした樹脂製の玩具(相談解決のためのテストから No.71) (2014年7月3日)
2014年6月
- 「保険金が使える」という住宅修理サービスのトラブルにご注意ください! (2014年6月27日)
- カラーコンタクトレンズの安全性−カラコンの使用で目に障害も− 「業界の意見」「業界の対応」追加 (2014年6月23日)
- 儲かってるのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意−自動売買ソフト等を購入させ、海外FX取引に誘う手口− (2014年6月19日)
- 外側が熱くなったステンレス製携帯用魔法瓶(相談解決のためのテストから No.70) (2014年6月19日)
- 乳幼児(特に1歳以下)のボタン電池の誤飲に注意!−重症化することを知らない保護者が6割も!!− (2014年6月18日)
- スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意−なかにはやけどを負った事例も− 「業界の対応」追加 (2014年6月12日)
- 「幸運」を手に入れるつもりが「不幸」を招くことも…−請求金額が高額化!!開運グッズや祈祷等を次々と勧める業者にご注意− (2014年6月9日)
- 借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職−20代から40代の女性に100万円以上の借金をさせる事例も!− (2014年6月5日)
- 「消費者トラブルメール箱」2013年度のまとめ (2014年6月5日)
- 一部に合成皮革が使用された本革のスマートフォンケース(相談解決のためのテストから No.69) (2014年6月5日)
2014年5月
- 「当選番号を事前に教えてあげる」はあり得ない!ロト6などの数字選択式宝くじの当選番号詐欺が急増 (2014年5月29日)
- 国民生活センターをかたる通知書にご注意ください! (2014年5月23日)
- カラーコンタクトレンズの安全性−カラコンの使用で目に障害も− (2014年5月22日)
- 国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(平成26年度第1回) (2014年5月22日) ※2014年6月3日に一部修正
- 相談急増!大学生に借金をさせて高額な投資用DVDを購入させるトラブル (2014年5月8日)
2014年4月
- SNSの思わぬ落とし穴にご注意!−消費者トラブルのきっかけは、SNSの広告や知人から?− (2014年4月24日)
- 突然現れるパソコンの警告表示をすぐにクリックしないこと!−その表示は、有料ソフトウエアの広告かもしれません− (2014年4月24日)
- パーツの分解時に親指を挟んで負傷したスチームクリーナー(相談解決のためのテストから No.67) (2014年4月24日)
- 調理中に取っ手が根元から破損したフライパン(相談解決のためのテストから No.68) (2014年4月24日)
- 防犯ブザーの電池切れや故障に注意!−いざという時のために家庭で点検を− 「業界の対応」追加 (2014年4月2日)