[2012年5月10日:公表]
自動車用緊急脱出ハンマーの性能−シートベルトカッターが付いているものを対象に−
*詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文[PDF形式]」をご覧ください。
目的
自動車用緊急脱出ハンマーは交通事故や水没事故などで車内に閉じ込められたときに、ウインドーガラスを割って車外に緊急脱出するために使用する商品である。カーショップ、ディーラー、インターネット通信販売などで入手できる。
国民生活センターには自動車用緊急脱出ハンマーの性能について調べてほしいというテスト依頼(2011年11月受付)が寄せられたため、商品テストを行ったところ、同型品はウインドーガラスが割れたものの、中には割れないものがあることがわかった(注1)。
2012年3月末現在、PIO-NET(注2)にはテスト依頼のあった当該相談以外に同様な相談は寄せられていないが、自動車用緊急脱出ハンマーは交通事故や水没事故などの緊急時に車外に脱出するのに有効な商品であるため、ウインドーガラス破砕性能や、自動車用緊急脱出ハンマーに付属していることの多いシートベルトカッターのシートベルト切断性能などについてテストを行い、情報提供することとした。
- (注1)平成24年4月27日公表「ウインドーガラスが割れない自動車用緊急脱出ハンマー」
- (注2)PIO-NETとは、国民生活センターと全国の消費生活センターをオンラインネットワークで結び、消費生活に関する情報を蓄積しているデータベースのこと。
主なテスト結果
カーショップ、ディーラー、インターネット通信販売などで多く見られた自動車用緊急脱出ハンマーの中から自動車メーカーのオプション品としても販売され、金づちのように握って使用するタイプで、かつ、シートベルト切断用のシートベルトカッターが付いている3銘柄をテストした(写真)。
写真.テスト対象銘柄
- 金属ヘッド先端部は銘柄ごとに形状が異なっていた。
- 金属ヘッド先端部はどの銘柄も切削工具より硬かった。
- GSマーク認証試験に準じたテストでは、全銘柄ともシートベルトは切断し、ウインドーガラスは割れた。
- モニターテスト(シートベルト切断性能)では、2銘柄はシートベルトを2秒未満で簡単に切断できたが、1銘柄は切断するまでに平均30秒以上かかった。
- モニターテスト(ウインドーガラス破砕性能)では、全銘柄でウインドーガラスを簡単に割ることができた。
- 熟練した技術者が、どの銘柄でフロントガラスを何度たたいても、フロントガラスはヒビが入る程度で貫通しなかった。
- 運転手のシートベルトがロックすると、運転手の足元付近やセンターコンソールなどの運転席周りには手が届きやすいが、助手席側や後部座席側には手が届きにくかった。
消費者へのアドバイス
- 万一の交通事故や水没事故などの緊急時に備えて、自動車用緊急脱出ハンマーを用意しておく。
- 緊急時に備えてシートベルトカッターも用意しておく。
- シートベルトがロックして外れなくなった状態であっても、運転手の手が確実に届くわかりやすい場所に設置する。
- フロントガラスをたたいても脱出できないので、フロントガラス以外のガラスをたたいて割る。
事業者への要望
初めて使用する人でも簡単・確実に性能が発揮されるよう、関係事業者においては自動車用緊急脱出ハンマーやシートベルトカッターとしての性能を確認するよう要望する。
行政への要望
自動車用緊急脱出ハンマーについて、機能や装備の必要性を消費者に広く周知・啓発するよう要望する。
要望先
- 国土交通省 自動車局 審査・リコール課
情報提供先
- 消費者庁 消費者政策課
- 消費者委員会事務局
- 一般社団法人日本自動車工業会
- 一般社団法人自動車用品小売業協会
- テュフ ラインランド ジャパン(株)
動画
本件連絡先 商品テスト部
電話 042-758-3165
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について