アダルトサイトの請求!携帯型音楽プレーヤーでも!?
2012年9月27日、メールマガジンに掲載された情報です。
メールマガジンの登録は子ども・若者サポート情報お申し込みからできます。
内容
事例
中学生の息子が、携帯型音楽プレーヤーからインターネットを利用していた。オンラインゲームの宣伝画面に「無料アダルトサイト」とあったので、開いてみた。画像を5分ほど見てから退会ボタンを押すと「登録になりました」という画面になった。サイトにアクセスした際、動画をダウンロードしたかどうかはわからないが、個人情報は入力していないと思う。14万円を請求されているが納得できない。支払いたくない。
(当事者:14歳 男性)
ひとことアドバイス
- 最近の携帯型音楽プレーヤーにはインターネットに簡単に接続できるものもあり、子どもが使う場合には注意が必要です。
- 携帯型音楽プレーヤーで、無料だと思ってアダルト情報サイトにアクセスし料金を請求されるというトラブルも増加しています。
- この他にもゲーム機、テレビなど、インターネットを使用できる機器は多岐にわたっています。保護者はこのような状況を理解し、安易にアクセスしないこと等、インターネットの利用方法について日頃から子どもとよく話し合うことが大切です。
- フィルタリングや保護者によるロック機能があるものも多いので、それらを積極的に利用しましょう。
- 請求が来ても、業者に連絡したり代金を支払ったりせず、まずお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。
詳細は、「アダルト情報サイトの相談が2011年度の相談第1位に−インターネットにアクセスできる機器すべてに注意が必要−」
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について