便利なネット通販…でも、こんなトラブルが!
2012年4月16日、メールマガジンに掲載された情報です。
メールマガジンの登録は子どもサポート情報お申し込みからできます。
内容
事例1
携帯電話のネットショップでコートとブーツを購入した。届いたものを身に着けてみると、通常より小さめに作られているようでサイズが合わなかった。クーリング・オフできるか。
(17歳 女性)
事例2
携帯電話で健康食品の無料サンプルを注文したところ、数日後に届いた。その約2週間後、注文もしていないのに1カ月分の健康食品が届いて驚いた。後になって確認したら、サンプル到着後10日以内に申し出をしないと自動的に定期購入となってしまうことが分かった。
(17歳 女性)
ひとことアドバイス
- インターネット通販は、パソコンの他に携帯電話などからも簡単に利用でき、中高生などにも利用されています。
- しかし、購入前に実物を見たり手にとったりできないため、イメージと違う、サイズが合わないなどのトラブルになることがあります。また、注文時の注意書きをよく読まずに注文し、「返品・交換ができなかった」「お試しのつもりで注文したのに定期購入になっていた」といったトラブルもありました。
- 通信販売にはクーリング・オフ制度がありません。返品は各々で決められた返品ルールに従った上で可能ですが、返品不可の表示がある場合は基本的に返品できないため注意が必要です。
- 面倒でも契約の詳細な内容や返品のルールについてよく確認してから申し込むようにしましょう。
本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。
※[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について