2018年8月1日 平成30年度こども霞が関見学デーへ参加
国民生活センターは、8月1日(水曜)にこども霞が関見学デーに参加し、会場である消費者庁で『身近な危険を学ぼう!』をテーマに下記の参加型プログラムを実施しました。
- 1.国民生活センターのお仕事ってなあに?
- 2.赤外線やサーモグラフィーってなあに?
- 3.くらしの中にあるやけどしそうなものクイズ
- 4.サーモグラフィーを使って遊んでみよう!
- 5.サーモグラフィーを使って記念撮影会
- 番外編.スタンプラリー大会
当日は、上記プログラムを2回実施して、多くの小学生に参加してもらいました。
参加した小学生には、サーモグラフィーを通じて、くらしの中にある『身近な危険』について遊びながら学んでもらいました。
また、体温等を測定するためサーモグラフィーを実際に体験したり、記念撮影会も実施しました。
写真1.クイズに参加する小学生たち
写真2.体温を測るなどサーモグラフィーを体験する小学生たち
写真3.参加記念にサーモグラフィーで撮影した写真を贈呈
「こども霞が関見学デー」とは
文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを行うことにより、親子のふれあいを深め、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、府省庁等の施策に対する理解を深めてもらうことを目的とした取組です。