国民生活研究 第58巻第1号(2018年7月)
消費者問題をはじめとする生活問題について掲載した調査研究誌です。
なお、本誌は外部の研究者に対して門戸を開放しています。
投稿を希望される方は、「国民生活研究」編集委員会(電話:03-3443-9118)にお問い合わせください。
- ※バックナンバーの販売は、2024年3月末をもって終了いたします。
目次
【論文】消費者史の流れ−明治から現在までの消費生活の変遷−
田村 正紀(神戸大学 名誉教授 商学博士)
【論文】私設私書箱の詐欺への悪用と規制のあり方
西村 幸三(弁護士)
上羽 利明(弁護士)
【調査報告】全国の特別支援学校における金銭管理教育と社会資源の活用について
小野 由美子(東京家政学院大学 准教授)
川* 孝明(尚絅大学短期大学部 准教授)
- 注:*は、「崎」の右上部を「大」に代えて「立」とする文字です。
【法令解説】業務禁止命令制度について
落合 英紀(消費者庁 総務課課長補佐)
【調査報告】消費生活センターにおける障がい者対応の現況調査−相談対応、啓発事業、地域における連携の現状と課題−
飯田 周作(独立行政法人国民生活センター教育研修部 主任研究員)