独立行政法人国民生活センター

検索メニュー

×閉じる

現在の位置: トップページ > 相談事例 > 消費者トラブル解説集 > 補聴器でよく聞こえるようになる?

ここから本文
[2020年2月27日:公表]

補聴器でよく聞こえるようになる?

質問

 最近、耳が聞こえづらくなってきました。補聴器をつければよく聞こえるようになりますか?

回答

 補聴器は、医薬品医療機器等法に定められた医療機器です。まずは耳鼻咽喉科の医師に相談し、補聴器が必要かどうか、医師の診察を受けましょう。補聴器が必要だと診断された場合は、自分の耳の「聞こえ」に合わせて調整ができるよう、アフターケアの行き届いた販売店に出向いて購入するようにしましょう。

解説

補聴器とは

 補聴器は、普通の声の大きさの会話が聞き取りづらくなったときに、人の声を聴きやすくするための医療機器です。

 なお、「集音器」「助聴器」などといった名前で販売されている商品がありますが、これらは補聴器とは異なり、医療機器ではありませんので注意しましょう。

補聴器を購入する前に

 一口に「耳の聞こえが悪くなった」といっても、その原因は加齢や疾病などさまざまであり、また聞こえ方には個人差があります。補聴器が必要かどうか、自分自身や周りの家族などが判断する前に、まずは耳鼻科医の診察を受け、自分の耳の「聞こえ」の状態をチェックしてもらいましょう。診断の結果、補聴器が必要と判断されたら、補聴器の販売店に相談しましょう。

 補聴器は、一人一人の聴力に合わせて機器を選び、細かく調整(フィッティング)する必要があります。適切な相談ができる、アフターケアの行き届いた補聴器販売店を選ぶことが大切です。

 相談のできる医療機関や補聴器販売店を選ぶ際は、以下のサイトを参考にしましょう。

 なお、補聴器の購入費用について、医療費控除を受けられることがあります。手続きについては、以下のサイトを参考にしてください。

通信販売での補聴器の購入に関するトラブルが寄せられています

 全国の消費生活センター等には、「通信販売で補聴器を購入したが、うまく聞こえない」という相談が寄せられています。

 通信販売で売られている補聴器は、店舗で販売されている補聴器と比べて価格が低いことがあります。一方で、通信販売では、使う人の状況を確認するための店舗がなく、補聴器に不具合があった場合にフィッティングができないなど、適切なフォローがなされないことがあります。

 補聴器は、「聞こえ」の状況に応じたフィッティングをすることで補聴効果を高めるものです。専門的な設備があり、専門知識を持った販売員がいる店舗で購入しましょう。

 お困りの際にはお近くの消費生活センター等(消費者ホットライン188)にご相談ください。

参考