相談事例と解決結果 2005年度
- 携帯電話を紛失後、利用された国際ローミングサービス (2006年3月)
- 入院給付金の支払いを拒否する生命保険会社 (2006年2月)
- 「上場間近で必ず儲かる」と勧誘された未公開株 (2006年2月)
- クーリング・オフ通知で個人情報の削除が認められた事例 (2006年1月)
- 電子レンジで加熱した豆乳の突沸 (2005年12月)
- 地上デジタルテレビ放送への移行に便乗した架空請求にご注意! (2005年12月)
- メル友になってと近づいてきた事業者に契約させられたダイヤのネックレスとピアス (2005年11月)
- 通常のホテル代より高額になったパック旅行 (2005年11月)
- いずれ家が傾くと言われて契約した浴室のリフォーム工事 (2005年10月)
- 塾だと思って契約した学習教材 (2005年9月)
- しつこい電話勧誘と個人情報保護法 (2005年9月)
- 説明が不十分なワーキングホリデープログラム (2005年8月)
- 教育相談員の指導を期待して契約した補習用教材 (2005年7月)
- 30年以上前の扇風機の発煙 (2005年7月)
- 判断不十分者を狙った次々販売 (2005年6月)
- 悪用が心配される健康保険証や運転免許証の紛失 (2005年5月)
- クリックしただけで登録になり料金を請求されるPCでの不当請求 (2005年5月)
- 相談者の積極的な行動で返金された家庭教師と教材の契約 (2005年4月)